ユニークな条例紹介

スタッフブログ

3週目に突入した「ユニークな条例」紹介です。

 

すずむし保護条例(長野県安雲野郡松川村)

 

世界でもここだけの条例です。「すずむしの里」を守るために、むやみな採集を禁止しています。2006年には鈴虫サミットを開催しています。

村のマスコットキャラクターは鈴虫の「りんりんちゃん・りん太くん」

村生産のコシヒカリは「鈴ひかり」とまさに鈴虫づくしの村なのです。

 

すずむしの鳴き声を聞くと秋の訪れを感じますね~♪鈴虫の鳴声は9月がピークです。

 

子どもたちのポケットに夢がいっぱい、そんな笑顔を忘れない古都人吉応援団(熊本県人吉市)

 

一番長いと言われている条例!ふるさとの自然環境および地域の将来を担う、子供達を応援する事業を積極的に行っていこう、という内容の条例です。

 

笑顔の街づくりに取り組んでいる人吉市は時代が変わっても誠実に生きることが報われるまちで

あることを目指しています。

 

今回は自然やふるさとを感じるものを選んでみました。いかがでしたか?

次回は秋本番な季節にピッタリな条例を紹介したいと思います。

 

更新をお楽しみに!

ページの先頭へ